» 您尚未登录:请 登录 | 注册 | 标签 | 帮助 | 小黑屋 |


发新话题
打印

关于3DS竖起来后的3D效果

今天我再次去3DS展台研究了一下,,虽然脸无法完全90度侧过来,但似乎当脸侧过去后,还是能看到一些3D效果的,,不知道是不是错觉。
突然回想起来夏普的某条新闻,这条新闻是2010年4月份夏普向外公开的:


シャープ(株)は、裸眼で立体視が行え、2D/3Dの表示切り替えが可能なタッチパネル付きの3D液晶ディスプレイを開発したと発表した。
開発品の画面サイズは3.4型で、画素数は480×854ドット。輝度は500cd/m2で、コントラスト比は1,000対1。駆動速度は60Hzで、バックライトにはLEDを用いている。

多くの方にとって気になるのが、この技術が2010年度中に発売予定の、任天堂の新型携帯ゲーム機に搭載されるかどうか、という点だろう。シャープは明言こそしなかったものの、これはほぼ間違いないと言っていいだろう。

前回の記事で書いたように、ニンテンドー3DSは既存のDSとの下位互換性を維持しているので、2D表示が行えるのは大前提。またDSは90度回転させたスタイルで遊ぶゲームも多いため、この状態でも3D表示が行える必要がある。今回シャープが発表した技術はこの2つの条件をクリアしている。



-------------------------------------------------------------------
文中提到过由于DS中一些软件需要竖起来玩,而3DS向下兼容,所以液晶屏幕必须既能显示2D影像,又能旋转90度后也表现出3D效果,而夏普发表的这款液晶屏幕攻克了这两个条件。当时这条报道中只是“猜测”夏普的这款裸眼3D液晶屏幕将用于3DS。
虽然现在已经很肯定3DS使用的就是夏普的裸眼3D液晶了,但依然无法证实使用的就是这款能竖起来看3D的裸眼3D液晶。

只能凭感觉了,感觉上3DS竖起来也能看到3D,希望我的感觉是正确的。
附件: 您所在的用户组无法下载或查看附件


TOP

再深一步解释夏普的这款裸眼3D屏幕横竖都能显示3D的原理

原文:
--------------------------
縦/横のいずれの向きにおいても3Dの表示を切り替え可能となった点が大きな特徴。視差バリアを形成する「3D液晶スイッチパネル」において、縦と横に視差バリア用の配線を用意し、それを切り替えることで縦/横双方の3D表示を実現。ただし、3Dコンテンツ側で縦3D用と横3D用のものに最適化したものを用意する必要がある。
---------------------------




也就是说,夏普的裸眼3D液晶屏幕中有一层可以受电路控制的“视差控制层”,通过电路切换,可以将这个视差层的方向90度转换,也就达到了选择90度也能看到3D效果的这个机能了。
但原文中也指出这需要软件去“切换”,那么不难想象Love Plus的那段演示中,让你竖起3DS后,其实已经“软切换”到竖起方式的裸眼3D了,也就是说,3DS完全有可能通过这种方式来横竖表现裸眼3D。
附件: 您所在的用户组无法下载或查看附件



TOP

引用:
原帖由 斗烟玉 于 2011-2-2 22:37 发表
posted by wap, platform: Nokia

就算看到效果可能一般
如果能切换,那么效果应该是一样的。


TOP

引用:
原帖由 卖哥 于 2011-2-2 23:01 发表
3DS不是这个横竖都可用的屏
如果不是的话那就没办法了,,不过有证明不是用的这个屏幕吗?

TOP

引用:
原帖由 卖哥 于 2011-2-2 23:07 发表
800X240就是证明
恩,也是。应该不是了。

TOP

发新话题
     
官方公众号及微博