» 您尚未登录:请 登录 | 注册 | 标签 | 帮助 | 小黑屋 |


发新话题
打印

[新闻&资源] [含剧透]湿透了,《阿倍野魔法商店街》恶搞得居然有那么多……

哎……当时没看出来的有很多阿,恶搞的要素简直令人抓狂。。。。下面仅翻译下我认识的恶搞作品,其他知道的人望补充下。
强作啊……………………………………………………………………
引用:
第一話

マタンゴ:人間がキノコに変化するという描写が酷似している。ただし、意図したものか偶然かは定かではない。
引用:
第二話

ドラゴンクエスト/勇者斗恶龙:「死んでしまうとは何事だ」のセリフをはじめ本作から数多くのネタが使われている。
引用:
第三話

ウルトラマン/奥特曼:商店街の全景はウルトラマン、或いは太陽の塔がモデル。

2001年宇宙の旅/2001年宇宙之旅:サッシがモノリスを手にし、猿人と化し道具を使う。サブタイトルのバックでツァラトゥストラはかく語りきを髣髴とさせるフレーズが流れる。

ロボットアニメ/机械人动画:後半のロボット戦闘シーンでは(作画等の演出を含め)歴代ロボットアニメの「お約束」が多用されている。

宇宙戦艦ヤマト/宇宙战舰大和:宇宙海賊が乗る船が松本零士の描く宇宙船風。また、ドラゴン型ロボットが「波動砲」を使う

新世紀エヴァンゲリオン/新世纪福音战士:鬼に取り付かれたムネムネの体に血管のようなものが浮き上がる。また、ロボットの変形シーンではエヴァと同じBGMを使用。

スター・ウォーズ/星球大战:宇宙海賊達の乗るドラゴン型ロボット内部へ突撃するシーンがエピソード6のデススター破壊シーンに酷似。また、スターウォーズのテーマに似たBGMが劇中で流れる。この音楽は、最終話でも使用される。  
引用:
第四話

死亡遊戯/死亡游戏(李小龙):この回の一連の流れはこれのパロディ。「強くなったような気がする服」は言うまでも無くブルース・リー。格闘大会後半ではサッシがブルース・リーのような顔になるシーンがある。

巨人の星/巨人之星:大リーグボール養成ギブスらしきものと、ちゃぶ台投げ。

北斗の拳/北斗神拳:師範代の特訓でサッシが本作主人公ケンシロウのような容姿になり、「北斗百裂拳」らしき技を使用する。

ドラえもん/机器猫:ユータスが「強くなったような気がする服」を出す時ドラえもんの物真似をする。

セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん/性感指令外传:「今日の所はこれくらいにしといて…や…る」→いい加減な作画で倒れる
ドランクモンキー 酔拳サッシが「酔拳」を使う

機動戦士ガンダム/机动战士高达:「ええい、○○は化け物か!?」「○○差が戦力の決定的な差でないことを教えてやる!」「なんということだ、あの○○は戦艦並のビーム砲を持っているのか!」

ドラゴンボール/七龙珠:金の爪(パパン)との対決時、サッシが「かめはめ波」を放つ。

サザエさん/蝾螺女士:次回予告でのセリフ「さて来週の…は」「ふんがっふっふ」
引用:
第五話
ギャートルズ:背景等の作画や世界観がこれのパロディとなっている。

帰ってきたウルトラマン/奥特曼回归:本作に登場する怪獣ツインテールが恐竜の中にさり気なく混じっている。
引用:
第六話
ゴルゴ13:本作主人公の名前をもじった、伝説の殺し屋ルゴルゴ(パパン)が登場する。
引用:
第七話
第八話

3年B組金八先生/金八老师:購買で焼きそばパンを売る幸平さんが武田鉄矢の物真似をする。

13日の金曜日/13号星期五:雅ジイが本作に登場する殺人鬼ジェイソンの格好をして現れる。

エルム街の悪夢:パパンが本作に登場する殺人鬼フレディの格好をして現れる。

To Heart/to heart:学園商店街の住人あみりゅんが自分の正体を明かした時に名乗った「HMX 12」という名前は、本作の登場人物マルチの別称。ちなみに、いずれのキャラも堀江由衣が演じている。

Kanon/kanon:また、上記の他に、あみりゅんが名乗った時に言った「一緒に食べたたいやき、美味しかったよ」や「うぐぅ」のセリフから、本作登場人物のあゆを意識したものだと思われる。
引用:
第九話

ルパン三世/鲁邦3世:あるみが見ているテレビに幸平さんらしき人物が「あばよ~とっつぁ~ん」と言いながら逃げているシーンが映っている。

新世紀エヴァンゲリオン/新世纪福音战士:次回予告がエヴァンゲリオンのそれに似ている。BGMは同じ物を使用。
引用:
第十話

桂三枝:「桂?」「サッシ!」「いらっしゃ~い!」

シンデレラ/灰姑娘:継母、魔女、舞踏会、ガラスの靴等。「今度はシンデレラごっこかい」

白雪姫/白雪公主:人型が巨大クマになるシーンで七人の小人が登場。

カードキャプターさくら/卡片小樱:「ヘニャスケ」がケロちゃんに似ている。CVはどちらも久川綾。その後あるみが「あるみっち」に変身。

天才バカボン:ヘニャスケの登場時のセリフ「ヘニャニャチワー!」
引用:
第十一話

天才バカボン:沙也香がピストルを乱射する動きが本官さんに似ている。

マリリン・モンロー:慰問のヘリから登場するアキ姉の服装・ポーズが有名な写真と同じ。左肩には「モンロー」と書かれている。

パットン大戦車軍団:パパンが言おうとしてサッシに先をこされたギャグ。「あるみの胸にパットを入れて、これが本当のパット戦車軍団」

黄金バット:上に同じ。「このパット金色なんやぞ」「ああ黄金パット」

パールハーバー:パールハーバーをもじった理髪店「パァルバァバァ」が登場する。

トラ・トラ・トラ!/虎、虎、虎:パァルバァバァ奇襲攻撃の際、サッシが「トラ・トラ・トラ屋の…」と言う発言をする。

チョコエッグ:「某社と某社の喧嘩別れで幻となった、チョコタマゴ第二段のシークレット動物、犬神様の後期バージョン」が登場する。

戦艦大和/战舰大和:劇中に通天閣を司令室とした「戦艦大和川」が登場する。ちなみに大和川は大阪府・奈良県に実在。

吉本漫才:「パット戦車軍団」から「やっめんか~」までの流れ、戦艦大和川との通信時のギャグは主に吉本新喜劇がモデル。「朝比奈あるみ・とおる」は「酒井くにお・とおる」のもじりか。

「君は人の為に死ねるか?」/你能为人而死吗?:戦艦大和川への突撃時のムネムネのセリフ。杉良太郎の歌。
引用:
第十二話

遊星からの物体X:あるみの母文子が、本作に登場する「物体X」のような怪物になっている。

メタルギアソリッド/MGS(燃烧战车):雅ジイが、劇中で2回キャンベル大佐のようなセリフを言う。ちなみにどちらも演じているのは青野武。

ハロウィン/万圣节:パパンが本作に登場する殺人鬼ブギーマンの格好をしている。

ロボコップ:アキ姉がロボコップの格好をして現れる。

ツイスター:サッシ達のいる高層ビルにジョーズを連れて大竜巻が来る。パパンは「ツイスター」とそのまま言った。

ジョーズ:大竜巻に乗って大鮫がやって来る。上に同じく、パパンが「ジョーズ」とそのまま言っていた。

タイタニック/泰坦尼克:ジョーズが激突して爆発し、傾いた高層ビルでの一連のシーンがタイタニックのパロディになっている。

エアフォース・ワン:ビルから落下したサッシとあるみがそのまま乗った飛行機がテロリストにハイジャックされる。ムネムネは「エアフォース・ワン」とそのまま言っていた。

バック・トゥ・ザ・フューチャー:デロリアンらしきものに乗った雅ジイや、「今夜午後10時4分に時計塔に雷が…」のセリフが登場する。

ウルトラマン/奥特曼:青野武が着ぐるみに入り、声も演じた宇宙人「ザラブ星人」のとあるセリフを雅ジイが翻訳機片手にそっくりそのまま喋るシーンがある。ちなみに、グリルペリカンがいつの間にか高層ビルの最上階に変わってしまいあるみが驚くシーンに、その宇宙人の顔が一瞬映っている。

スペクトルマン:飛行機から落下したサッシが、遊星「ネヴィラ71」に変身許可を要請し、スペクトルマンに変身するシーンがある。また、変身時の音はウルトラマンのものに似ている。
引用:
最終話

ドラえもん/机器猫:サッシの父親、新が子供の頃、机の引き出しからユータスが出てきたという話から。また、子供の頃の新がのび太に似ている。

新世紀エヴァンゲリオン新世纪福音战士:回想と写真(または写実的なイラストや動画)をバックに会話するシーンはエヴァの精神描写、白い世界での落書きはテレビ版最終話、地球をバックに水に浮かぶサッシは劇場版「まごころを、君に」の終盤を髣髴とさせる。しかしこの回にはエヴァの監督である庵野秀明が参加しており、「似た演出」或いはオマージュであると言える。
p.s.丫还能再夸张点么……………………

[ 本帖最后由 kyosuke2004 于 2007-4-30 20:35 编辑 ]


TOP

几年前就看了,超级恶搞的:D



TOP

GAINAX制作

宅男必看:D


TOP

当初dma出这套DVD不就打着最强恶搞的名号来的么,说实话那时D碟字幕比现在敬业多了

TOP

4阿,我也看了很多年了,今天上wiki偶尔翻到这个吓了一跳,我知道的恶搞竟然这么少……………………- -;
而且还有好多没看出来。。。
太失败了。。。

TOP

感觉是够得上最强恶搞的名号了。。。

TOP

这动画在我看来只有第3话和第12话能称的上最强..
而且最终话似乎是庵野做的,怪不得看起来这么眼熟..

TOP

==,你翻译了哪里?

看不懂啊

我出来了

TOP

发新话题
     
官方公众号及微博