» 您尚未登录:请 登录 | 注册 | 标签 | 帮助 | 小黑屋 |


发新话题
打印

[备战资料]想了解日本市场的重要性,先来了解历史!!!

ゲーム機の歴史(仮)(随時更新予定)
名前メーカー特徴
1977アタリ2600アタリ米国のアタリ社が開発した(おそらく世界で)最初の家庭用ゲーム機。
カートリッジ式。日本円で5~6万円。
1980ゲーム&ウォッチ任天堂任天堂がファミコン以前に開発した(携帯)ゲーム機。
1981カセットビジョンエポック日本国産、初の家庭用ゲーム機。上記にあるアタリに比べて、処理速
度は遅いが、値段が安く(13500円)結構売れた。
1982ぴゅう太トミー16ビットのゲーム機。59800円。ゲーム機というよりは、
グラフィックコンピュータという名目。
1983ファミリーコンピュータ任天堂8ビットで14800円。多数のゲームハードが消えていく中で、
ファミコンはさまざまなソフトを飲み込んで、1人勝ちとなる。
SG-1000セガセガの初のゲーム機。8ビットで15000円
1985セガ・マークIIIセガアーケードのソフトを多数移植し、任天堂一色のゲーム業界に
戦いを挑んだ。
1986ファミコンディスクシステム任天堂ファミコンの機能拡張システム。ファミコンと接続して使用した。
ゲームソフトには磁気ディスクを使用。
その容量を利用しボリュームあるソフトが多数販売された。
1987PCエンジンNECアーケードゲームの移植や、ファミコンのソフトには無い、独特の路線で
盛り上がりを見せた。カートリッジが薄かったのが印象的。
1988メガドライブセガ他の主力機が8ビットの時代に、セガが出した16ビットのゲーム機。
ファミコンなどでは出せないクオリティーの高い作品が生み出された。
1989ゲームボーイ任天堂形を変えながら今も存在する携帯ゲーム機。
1990NEO・GEOSNKゲームセンターのゲームがそのままのクオリティーで家庭で遊べるというの
がウリ。本体価格58000円。しかしソフト自体も高く、一本2万円ほどだった。
スーパーファミコン任天堂ファミコンの次世代機。25000円、16ビット。格段に向上したサウンドと
グラフィックや、ファミコン時代に擁したソフトの続編などが作られ、大ヒット
となる。
ゲームギアセガセガが発売した携帯ゲーム機。任天堂よりも先にカラー液晶を搭載する。
1994セガサターンセガセガが巻き返しを図るために投入した32ビットの次世代ハード。44800円。
このころスーファミの機能の限界が見え始め、そこを一気に逆転するはず
だった。バーチャファイターをはじめとする、3D格闘ゲームが話題となり、
セガが大勝利を収めるはずだったのだが…。
プレイステーションSCEソニーが「Sony Computer Entertainment」を立ち上げ、ゲーム業界
に参入。人気ソフトの続編がPSに移行し、第二次次世代競争はSCEの
圧勝に終わった。
1995サテラビュー任天堂衛星からゲームデータを受信する、というこれまでには無い試み。
しかしユーザー側によく伝わっていなかったため、不発に終わる。
バーチャルボーイ任天堂望遠鏡のようなディスプレイを覗き込むことで、バーチャルな立体ゲーム
を楽しめるのだが、やっている人の格好を見ているほうが笑える、
という困ったゲーム機。
1996ニンテンドウ64任天堂ゲームボーイ以来、勝ちの無かった任天堂が発売した64ビット機。25000円。
しかし、PSが強すぎたため、ソフトにも恵まれず、あまり売れずに終了。
1998ゲームボーイカラー任天堂ゲームボーイがカラー化。しかも値段が安く、6800円。
ドリームキャストセガPSには無い、ネット接続を武器に発売されたゲーム機。PS並に目立った
ソフトが乏しく、2001年に生産中止。セガはハードから撤退することになった。
しかし、いまだ新作ソフトは開発・販売されている。
1999ワンダースワンバンダイゲームボーイを生み出した横井軍平氏(故人)の構想によって製作された
携帯ゲーム機。4800円という値段は非常に魅力的。
2000プレイステーション2SCEプレイステーションの後継機。任天堂やセガが一切行わなかったソフトの互換
を実現。これまでのPSユーザーなら、今まで買ったPSソフトが使用できるという
意義は実に大きい。当初は39800円、現在19800円。
PS OneSCEPS2の発売を機に今までのPSモデルチェンジ。呼称を「PSOne」と
改め、ボディを一回り小さくした。15000円だったが、後に9800円に価格改定。
2001ゲームボーイアドバンス任天堂今まで縦型だった携帯ゲーム機を横型に一新。これまでのゲームボーイの
ソフトの互換もある。
ゲームキューブ任天堂任天堂が新たな新ハードを引っさげて登場。任天堂が初めてカートリッジ式を
やめ、独自のディスクメディアを使用する。現在の価格は19800円。
松下ゲームキューブにDVD再生機能を持たせたもの。
X-boxマイクロソフトマイクロソフトがゲーム業界に潜入。通信機能はもちろん、40GBのハード
ディスクを標準で搭載。他の性能もPS2を上回るもの。
しかし、ソフトに恵まれていないせいか、あまり売れていない。
2003ゲームボーイアドバンスSP任天堂ゲームボーイアドバンスの高級モデル。12500円。折りたたみ式の本体、
リチウムイオン充電池の採用など、見た目・内容とも大幅に変化している。
発売当時は売り切れする店が続出。今でもそこそこの人気。
PSXSonyPS2にハードディスクレコーダーやDVDレコーダーなどの機能を加えた
もの。最近(1月9日)、やっと購入しました。
予定PSPSCE任天堂が支配している携帯ゲーム市場に突然の参入。詳細は未定。


[url=]TOPに戻る[/url]

可以看历史上有多少主机诞生在日本,和美国!!!

资料帖子,用于战。


TOP

昨晚这个时候发还差不多



TOP

日本市场已经被P系搞得疲软不堪了.

ds是日本市场造神运动的第一弹。


TOP

引用:
原帖由 大头木 于 2007-3-19 00:13 发表
日本市场已经被P系搞得疲软不堪了.

ds是日本市场造神运动的第一弹。
看到许多人都这么认为,不过,为什么?

TOP

谁来翻译下?

TOP

引用:
原帖由 不当饭 于 2007-3-19 07:27 发表


看到许多人都这么认为,不过,为什么?
只要经历过sfc/md时代,PS/SS时代,PS2时代的游戏变化,自己感受一下才会懂。
PS/SS的时候,300万,400万的作品是家常便饭。

TOP

刻舟求剑。。。

TOP

看不懂

TOP

小日本学历史都没有你们这么积极:D

TOP

引用:
原帖由 一条僵尸 于 2007-3-19 09:28 发表

只要经历过sfc/md时代,PS/SS时代,PS2时代的游戏变化,自己感受一下才会懂。
PS/SS的时候,300万,400万的作品是家常便饭。
请问 除了FF DQ和GT  

PS/SS时代还有多少个300万,400万的作品呢?家常便饭?不见得吧:D

TOP

sfc才是黄金时代

TOP

中国历史上有多少个强大的王朝……但中国现在不是世界第一强国。历史有用的话,要科学发展观干什么?历史上日本的电玩业强大,就等于现在欧美还不能和日本比?乜逻辑?

TOP

发新话题
     
官方公众号及微博